-
ワイン缶バッジ 3個セット
¥500
ワイン缶バッジ 3個セット 東御(とうみ)市内のワインブドウ畑の様子や、ワインぶどう、ワインボトルオープナーのイラストなど、東御市のワインに関連した缶バッチ3種のセット販売です。 (直径:41mm) ※デザインは選べませんのでご了承ください。 東御市は、長野県の東部に位置し、千曲川の右岸と左岸で異なる地質を活かしたワインが生産されています。 市内には小規模ながら個性豊かなワイナリーが多数存在し、「ワイン特区」として認定されています。 ワインブドウ畑の多くは、標高約850メートルの丘陵地帯にあり、こ日照時間が長く、寒暖差が大きいといったこの地域特有の気候特性が、ワイン用ブドウの栽培に適していると言われています。 特にシャルドネやメルローなどの欧州系品種が栽培され、高品質なワインが生産されています。また、地域の風土を反映した多様なスタイルのワインが楽しめ、地元食材とのペアリングも魅力のひとつです。
-
田中駅缶バッジ 3個セット
¥500
田中駅缶バッジ 3個セット しなの鉄道田中駅の缶バッジ3種(紺色、茶色、深緑色)セット販売です。 (直径:41mm) ※台紙の色やデザインが変わる場合がございます。 田中駅(たなかえき)は、長野県東御市に位置するしなの鉄道の駅で、1888年12月1日に開業しました。当初は信越線の一部として、軽井沢と上田を結ぶ重要な交通拠点として機能し、特に蚕糸業者にとって経済的な影響が大きかったとされています。1987年の国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となり、1997年にはしなの鉄道に継承されました。 2018年には台湾の田中駅との姉妹駅協定が結ばれ、国際交流も促進されています。駅舎は宿場町風の外観を持ち、地域の歴史を反映しています。
-
海野宿マスキングテープ
¥390
海野宿マスキングテープ 旧北国街道 海野宿の街並みのかわいいイラストを施したマスキングテープ 海野宿は、旧北国街道の宿場町として栄え、2025年には開宿400年を迎えます。 江戸時代の旅籠屋造りや、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物とが調和した伝統的な建造物が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 【商品詳細】 ・サイズ:幅15mm×長さ2500mm
-
くるみ割り器 かりがねくん
¥800
【くるみ割り器】かりがねくん 力いらずで簡単にくるみを割ることができる「かりがねくん」 戦国武将の真田氏が家紋に用いた「結び雁金紋(むすびかりがねもん)」を モチーフとしたくるみ割り器です。 使い方: ① かりがねくん下端のとがっている部分をくるみのおしりの部分に差し込み、殻をえぐるようにこじって開けます。 ② かりがねくんの右うでのとがった部分を使い、くるみの内側から殻へ引っ掛けて、持ち上げるようにして殻を割ります。 ③ 中身の実がとれるまで、かりがねくんの右うでや左うでをつかって殻を割っていきます。 長野県東御市は、くるみの生産量日本1位! 特に殻がうすい信濃くるみの生産が多く、かりがねくんとの相性も抜群です! 【商品詳細】 ・価格:800円(税込み) ・セット内容:かりがねくん本体、使い方ガイド(簡単レシピ付き) ・サイズ・重量:58mm × 59㎝、22g ・材質:ステンレス製 くるみ割りが楽しくなる「かりがねくん」で、食卓をさらに豊かに彩りましょう!
-
ポストカード 6枚セット
¥500
ポストカードセット 東御(とうみ)暮らしの風景を写したポストカード6枚セット ・ワインブドウ畑 ・棚田の水鏡 ・冠雪の浅間山 ・くるみの木と冬の星空 ・白鳥神社秋の例祭「浦安の舞」奉納 ・早朝の農道 【商品詳細】 ・サイズ:100 × 148 mm (ポストカードサイズ) ・価格:500円(税込み) ・数:6枚1セット
-
御城印 禰津城
¥330
【オリジナル御城印】禰津城(ハガキサイズ) 海野氏、望月氏と並んで滋野三家に数えられる禰津氏(ねつし)が居城とした山城。 禰津城には上の城と下の城があり、下の城が本城、上の城は詰城と考えられています。 下の城の主郭は標高826mの城山の山頂に広がり、背後に現存する連結堀切と長大な堅堀が見どころです。 御城印には禰津(祢津)氏の家紋である「丸に月」が描かれています。 【商品詳細】 ・サイズ:100×148mm(はがきサイズ) ・紙質:和紙 ・数:1枚
-
御城印 外山城
¥330
【オリジナル御城印】外山城(ハガキサイズ) 千曲川南側からの台地より突出した崖尾根の先端に築かれた山城。 海野平の合戦や武田氏の村山攻めなど天文年間に戦乱の舞台となったと言われています。 地域を一望できる土地から、軍事的な情報連絡の重要な拠点として活用されたと考えられています。 御城印には依田十郎左衛門の家紋三ツ蝶が描かれています。 【商品詳細】 ・サイズ:100×148mm(はがきサイズ) ・紙質:和紙 ・数:1枚
-
御城印 政所城
¥330
【オリジナル御城印】政所城(ハガキサイズ) 鹿曲川(かくまがわ)に面した断崖の上に築かれた政所(まんどころ)城。 別名机の城とも言われています。 築城年代や城主などの詳細は不明。このため一帯を支配していた望月氏が領有した城と 考えられています。 御城印には望月氏の家紋である九曜が描かれています。 【商品詳細】 ・サイズ:100×148mm(はがきサイズ) ・紙質:和紙 ・数:1枚